◆慣らし運転 to 茶臼山
この日は少し肌寒かったけど・・・
もちろんオープンにして!
茶臼山高原スキー場ではイベントをやっていた。
鮎やらアマゴやらがいただけるほか、
よくあるジャンボフランクやらたこ焼きなども。
歩いて上までは2kmくらい・・だけど時間もおそかったのでリフト利用。
スキー場の頂上は茶臼山の向かい、萩太郎山になります。
頂上からは南アルプスが一望・・のはずが雲で見えません。
奥三河の山々は遠くまで見渡せましたけど。
春にはこのあたりは一面芝桜が咲き誇りますが
当然、今は花などなく。
かといって紅葉もおわってしまったようで(葉も落ちてました)
ちょっと寂しげですが、でもきもちいいものです。
また下にもどって
アマゴの塩焼きや
鮎コク(鮎の味噌汁)をいただきます。
たいへんおいしゅうございました。
今日は出だしが遅かったんですが、行くと決めて長野との県境まできました。
さて、そろそろリブートしなきゃ、です。
| 固定リンク | 0
「01.山遊び」カテゴリの記事
- ◆慣らし運転 to 茶臼山(2022.10.31)
- ◆2022年も行くことができた、越百山(2022.08.12)
- ◆カッコつけオヤジ 乗鞍に行く(2022.06.18)
- ◆久しぶりの伊吹山(2022.05.29)
- ◆春の入道ケ岳はフクジュソウだけではなかった!!!(2022.03.20)
「05.日々の出来事」カテゴリの記事
- ◆風呂場の水栓を取り換えてやったぜぇ!(2023.01.07)
- ◆2023が穏やかに平和で豊かな年となりますように(2023.01.04)
- ◆週末に、箱根まで(2022.12.18)
- ◆慣らし運転 to 茶臼山(2022.10.31)
- ◆マツダ ロードスター 990S(2022.10.23)
「08.カーライフ」カテゴリの記事
- ◆慣らし運転 to 茶臼山(2022.10.31)
- ◆マツダ ロードスター 990S(2022.10.23)
- ◆BMWの空気圧センサーとナビゲーションの音声認識について(2022.10.09)
- ◆ナビゲーション&BLUETOOTHレシーバー(2022.08.16)
- ◆プラチナクォーツメタリック(2022.06.26)
最近のコメント