« ◆山の小物買ってもうた | トップページ | ◆近場で短距離な寧比曽岳を歩く »

2022年1月30日 (日)

◆養老山に行ってみた

501_85122

養老山に行った。

養老付近は最近ちょくちょく足を運ぶようになったのだけど

山は登ってなかった。

初めての養老山は滝上駐車場から。

501_84882

駐車場でコース確認。三方山方面のピストンで行くことにした。

501_84902

登山口➡三方山➡小倉山➡養老山のコース。

急登らしい・・・行ってみる。

501_84922

登山口には雪なんぞありません。

けど登山道の入り口まで来ると

501_84942

ありました、雪。

501_84972

寒波で積もった雪が踏み固められて凍ってる。

傾斜もそこそこあるし滑るので早々に軽アイゼン装着した。

軽アイゼンで歩いたけど、チェーンスパイクがちょうどいいかなと思った。

501_85032

上の方は結構雪がありそう。

501_85152

三方山までくるとこれくらいの積雪。

一面真っ白です。

501_85202

笹原。あと一息。

501_85302

小倉山に近づく。

眺望がいいと聞いていた。確かに見晴らしよさそう。

501_85362

こんな感じ。

501_85392

名古屋方面。

501_85432

小倉山頂上。

しかしここから養老山頂まではまだ歩かねばならない。

正直、予想外にへばって心が折れかけている。

501_85542

この冬の山は曇天ばかりだけど、なかなか眺望もいいし、頑張ってみた。

501_85562

山頂は小倉山から15分。実際にはへとへとなんで倍くらいかけて歩いた。

その割には

501_85642

頂上に眺望はない。山頂標だけ。

そうなんだよね、859メートルしかないんだけどなんだろうこの疲労は。

小倉山に戻って一休み。

501_85792_20220130074901

雪上に座り込んで腹ごしらえ。

そうか、もう昼だから腹も減るわけだ。

501_85982

風もあるし寒いので頂上散策はあまりしないで早々におりる。

501_86062

下りだから早い・・かと思ったけど、なかなか歩きにくい。

ゆっくり降りてきた。

501_85572

気軽に登ろうと思ってきたら意外に長いのと結構な傾斜でくたくたになった。

雪の量やルート距離、家からの距離なんかで山を選んだけど結構疲れた。

でも雪歩きはできたし、やはり雪原は楽しいのだ。

| |

« ◆山の小物買ってもうた | トップページ | ◆近場で短距離な寧比曽岳を歩く »

01.山遊び」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ◆山の小物買ってもうた | トップページ | ◆近場で短距離な寧比曽岳を歩く »