« ◆湖東三山・・のうちの「二山」・・百済寺と金剛輪寺 | トップページ | ◆Nostalgie »

2020年8月12日 (水)

◆ペルセウス流星群を見てきた、鈴鹿の石榑峠にて。& Manfrottomの三脚。

7

どうやらここ数日は流星が多いらしい。

ただでも夜空が見たい・・とじゃなしてたところだったので、これは行くしかない。

 

3

で、行ってみた。暗い夜道を一人。。なお私は臆病者です。

怖い。

でも、そこに星があった(途中から出てくれた)ので撮ってみた。

うまく撮れんが、一応流れ星はフレームに入った↑。ラッキー!

5

小さいのも。↑

それ以外も、雲が切れた夜空はきれいやった。

天の川見えるし。

6

星も多いし(場所の割には)、

そりゃ一瞬の流星だから写るかどうかは運任せだけど、流れ星は多い。

8

満足な写真は撮れないけど、星がきれいなんで御免!

6

月が出て明るくなったんで終了するまで堪能。

月は下弦の月。月ではおよそ23時40分くらいだったか。9    

ただ、でも一人で峠は怖いな。

野生動物と・・・ヒルが、、、

アスファルトの上だからヒルは大丈夫だと思うけど、夏の鈴鹿ってだけでビビる。

動物は・・ときどき藪がガサガサいう。

 

ちなみに石榑峠はすごい湿度。

峠の林道に入ると車のウインドウが一気に曇る。

気温も少し低いけど、湿っていて。

最初は空一面雲だったけど、待ってよかった。

あとは技術を磨こう!

(^^♪

 

今日の機材は

202008111

・カメラ:D500、(と、D300Sでは星は無理かな)

・レンズ:NIKKOR16-35mmF4、TOKINA ATX107FISHEYE、(使わなかったNIKKOR24-120mmF4)

・三脚:Manfrotto190+MHKPRO-3W雲台

・レリーズボタン

・予備バッテリーおよびMB-D17(パワーバッテリーグリップ)

・カップ麺、水、飲み物、JETBOIL

・ヘッデン、ランタン

そんなところでしょうか。

あ、

・わすれちゃいけない老眼鏡・・・(^^ゞ

 

| |

« ◆湖東三山・・のうちの「二山」・・百済寺と金剛輪寺 | トップページ | ◆Nostalgie »

01.山遊び」カテゴリの記事

05.日々の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ◆湖東三山・・のうちの「二山」・・百済寺と金剛輪寺 | トップページ | ◆Nostalgie »