« ◆桶狭間の合戦にまつわる大高城周辺の史跡をめぐる | トップページ | ◆四谷千枚田 七月 »

2020年7月11日 (土)

◆清州城 信長

501_100166

ご承知の通り、信長は清州で尾張をおさめ、

ここから桶狭間へ出陣し、今川を討った。

 

501_098146

清州は徳川により、尾張の中心を那古野(名古屋)に移すまで尾張の中心であり続けた。

だけど、城は・・・

実はこの場所でなく、川の対岸にあったといわれ、しかも天守閣のない平城だった。

501_096934

平成元年に清須市が竹中半兵衛の末裔、竹中工務店さんに発注して作ったお城がこれ。

うーん・・・と思う方もいらっしゃいますでしょうが、

当時の清州城が残っていないのも、ここは清州というのもまた事実。

501_095924

現在改修中のお城は全景を見られませんが、

横を新幹線もJRも走ってますので、移動の際にでもご覧ください。

501_100873

当時の城の跡地と思しき場所は公園です。

信長と濃姫の銅像があります。

501_100469

濃姫の向いている方向が桶狭間の方向だとか。

501_101580

信長の攻路は、観光地化されてるので、たどって行けるようです。

また少しずつ見て回ろうかな。

参考まで➡信長攻路

 

あ、清州城自体ですけどね、

中は立派!

さすがに信長なので大河ドラマの(今までのたくさんの)資料展示があります。

大河ドラマ好きの方、ぜひ。

| |

« ◆桶狭間の合戦にまつわる大高城周辺の史跡をめぐる | トップページ | ◆四谷千枚田 七月 »

05.日々の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ◆桶狭間の合戦にまつわる大高城周辺の史跡をめぐる | トップページ | ◆四谷千枚田 七月 »