« ◆神の井 酒蔵本社でおすすめを買う | トップページ | ◆清州城 信長 »

2020年6月28日 (日)

◆桶狭間の合戦にまつわる大高城周辺の史跡をめぐる

501_092896

大河ドラマみてますかー?

桶狭間で信長が今川義元を討ったのはみなさんご存じでしょうが、

知ってるようで史跡を巡ったことがなかった。

 

今川は沓掛城に入り、元康(家康)が大高城に入った。

その後大高城に戦力を集約し、清州を落とす予定だったらしい。

501_088352

(大高城跡↑↓)

501_090674

ただの高台の広場になってるけど、地形の名残はしっかりとお城。

501_090977

501_091179

信長は丸根と鷲津に砦を設けて対峙。

501_084110

501_085423

しかし元康が砦を撃破。

義元は沓掛城から大高城に入るため桶狭間に差し掛かったところで織田の奇襲で討ち死に。

ここから信長の天下統一への道が広がる。

元康は両砦撃破の後にこの八幡社に参詣したとされる。

501_087241

ぜーんぶ近所。

桶狭間のほうは結構行ったけど、大高方面の史跡はようやく腰を上げた。

意外なことに結構人が見に来てた。マジで。

途中でお話したりして。

さすが、大河の影響。

コロナじゃなきゃもっとすごい人出だったんだろな。

 

ただね、暑い。

| |

« ◆神の井 酒蔵本社でおすすめを買う | トップページ | ◆清州城 信長 »

05.日々の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ◆神の井 酒蔵本社でおすすめを買う | トップページ | ◆清州城 信長 »