« ◆2020年はファミリースキーからっす。鷲ヶ岳スキー場にて。 | トップページ | ◆体験 BMW M2コンペティションを運転してみた »

2020年1月12日 (日)

◆冬のお気に入り、飛騨の猪臥山を歩く。

Img_29302

3か月ぶりになります、山に来るのは。

飛騨の低山、猪臥山です。

昨年も二度ほど来ました。

ここは往復5時間程度で余裕の日帰りなのに景色がすばらしいんです。

 

ただ今年は・・

雪が異常に少ない。。

500_94072

駐車場も雪がまりありません(・・ので広々ですけど)。

毎年広大な雪原になってるところも、

500_94132

雪少なく、歩きまわるにはちょっと無理がある。

ところどころ凍ってない沢もあったりして。

500_94232

 

500_94202

途中から見える山頂も・・・雪がない。。。

500_94622

にも関わらず、無理うありスノーシューを履くのであった。

今回はいつも使ってるMSRに加えもう一足必要なので、使用頻度を考えてお値打ちなものを調達。

プラス評価:

・全体が樹脂製だけど、フレーム部分はしっかり刃があって安心。

・ヒールリフター装備(これは必須で選んだ)

・装着しやすい

マイナス評価:

・リフターは金属パーツが太すぎて固い

・リフターのリフト・固定構造は樹脂製の本体の切欠きのみ(なのですぐになめてしまいそう)

・リフターの位置が根本的に後ろすぎてかなり足が大きくないと安定しない

・装着の微調整がしにくい

という感じですが、価格メリット考えてまあまあかと。

 

さて斜面です。

500_94452

スノーシュー、というかヒールリフトをつかって楽をすることが目的なのでそのまま歩く。

Imgp00112

少し上がると木々の密度が下がる。

500_94532

稜線との合流から、パラダイス・・

を期待してたんだけどね。

500_94662

霧氷は北斜面を除いて、稜線上は全くなし。

なんでも昨日の好天ですべて落ちたらしい。

仕方ない。

そのまま一つ目のピークまで。

500_95012

もう景観がいいので。ずんずん。

500_95092

あと少し雪があったらなぁ。

例年より50cm以上は少ないと思う。

500_95712

だけど雲海が最高。

天気も最高。

500_95842

北アルプス全部と白山と御嶽や乗鞍も

全部見えます。

500_95982

頂上です。

Img_29372

たくさんの人が来てました。

500_96112

ロングブレイクして・・2時間はいないけど、ゆうに1時間以上いた。

500_96042

ジェットボイルは雪なんて気にしない。すぐに湯を作ってくれる。

500_96292

んで、下山。

Imgp00182

帰りはツボ足で十分・・と思ったけど、

意外に滑るし、下り坂なんでアイゼン装着して下山。

500_96982

これはアイゼンではなく小動物のスタンプ。

タヌキかな?

 

帰りは林道そのまま歩いて帰った。

駐車場を横目に著降りすぎて大回りした。

皆さんはどうやらループで降りてるようで、帰りはあまり人と会わずでした。

| |

« ◆2020年はファミリースキーからっす。鷲ヶ岳スキー場にて。 | トップページ | ◆体験 BMW M2コンペティションを運転してみた »

01.山遊び」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ◆2020年はファミリースキーからっす。鷲ヶ岳スキー場にて。 | トップページ | ◆体験 BMW M2コンペティションを運転してみた »