« ◆豊川稲荷 | トップページ | ◆ROCK! ROCK!! ROCK!!! »

2019年10月22日 (火)

◆西穂高「方面」、ピラミッドピークまで日帰り。

00_20191022104801

何となく、西穂に行こうと思った。

あまり深く考えてなくて、日帰りで行けると勝手に思ってたけど、ロープウェイの時間を調べたら・・

日帰り無理やん(僕の遅さでは・・)。。

 

なのでピラミッドを目標にした。

01_20191022104801

新保高温泉からRW。

だけど、気付いた。絶対鍋平に停めるべき。

結局、下で一番に乗っても、鍋平からは混雑に巻き込まれる。

と言ってもそれほど混んでなったけど。

02_20191022104801

RW始発遅い。。から、つい気が焦っていったら一番だった。

山系よりも観光系の方が多い。

03_20191022104801

8時30分始発・・だけど少しだけ早めに出してくれた。

すぐに鍋平。

04_20191022104801

乗り換えてしらびそ平から上は・・いよいよアルプスがよく見えますな。

05_20191022104801

そらは一面白いけど・・高曇りだから眺望はあります。

06_20191022104801

さてゆっくり行きますか。

と、ここから山荘まではこれまた勝手に「すぐでしょ」と思い込んでたけど

07_20191022104801

結構あるのね・・・もう疲れてしまった。

08_20191022104801

途中で登山道整備の方が。

ありがたや。

09_20191022104801

おお、コースタイム見てたらもう少しあるかな、と思ってたけど、西穂山荘に着いた。

10_20191022104801

ちと寄ったけど、すぐに登る。

上高地や焼岳、乗鞍・・・きれいですよね。

去年焼岳行った時の逆の景色ですな。

11_20191022104801

さて、あのピークに行きます。

近いな、と思ったんは油断だ。

12_20191022104801

丸山はすぐに超えるけど

13_20191022104801

ガレた足場は歩きにくいので疲れる。

14_20191022104801

東側に雲海。

遠くには富士山。

とフウフウ言いながら独標まで。

15_20191022104801

手前まではいいけど、独標自体の取りつきは岩ですねぇ。

16_20191022104801

それなりに急傾斜です。

いい感じで楽しいです。

17_20191022104801

越えます。

これまでいい感じの岩です(そりゃこの先は岩ばかりですから)。

 

独標が11峰だから、ピラミッド(8峰)まで4つ目のピークに行くわけです。

18_20191022104801

10峰から振り返る。

独標は混んでましたから。

19_20191022104801

上高地方面は紅葉ですね。

今頃はふもとがきれいな色づきです。

21_20191022104801

途中でさすがにカメラは危なくて、ザックに収納。

なので写真がない。

22_20191022104801

ピラミッドピーク到着。

この間、岩場と高度感のある場所がずっと続いてたのでめちゃ楽しい。

23_20191022104801

ぐるっと見渡してもとてもきれいです。

遠くに見えるあの稜線に行きたい・・

24_20191022104801

目の前が7峰。

それを越えたら主峰が見えます。

25_20191022104801

おい、ピラミッドまで来て主峰へ行かへんのかい・・・

という感じですが、いや、RWの始発あと1時間早めようよ、とか、

終発1時間遅めようよとか思いながら、あきらめてここでゆっくりした。

26_20191022104801

ま、僕には一生縁がないだろうと思うこのルートを眺めてると

行けるんじゃね?と勝手に思うのは僕がバカだからです。

27_20191022104801

さあて帰ろうかな。

あー、また独標混んでるー。

28_20191022104801

順番めちゃくちゃだけど、笠ヶ岳方面もいいなあ。

ぜひループで1泊あたりで行きたいと思うのであります。

29_20191022104801

この道を帰ります。

(写真がときおりIphoneが混じってます)

30

なかなか高度感が伝わりませんが、

面白いルートですよね。

31

おりてきました。

32

遠望に、ハイマツ。

33

遠くの白山はじっさい雲に浮いてるようでしたよ、一日中。

34

山荘でバッチを買って

(おなか減ったけど、食べるのは我慢してそのまま帰ります)

西穂高口まで。

すぐにRWの時間だったからゆっくりせずに飛び乗る。

35

ふもとが近づくと紅葉がきれいです。

36

僕の前に座っていた外国人の女性が、小さな声で「Beautiful...」ってつぶやいてた。

万国共通ですね。

37

乗り換えて

38

降りてきました。

疲れました。

これからまだ車で長時間移動です。

ちょっと遠いんだよな・・北アルプスは。

(始発RW)

9:00/西穂高口

10:00/西穂山荘

11:00/独標

11:40/PP

12:30/独標

13:30/西穂山荘

14:30/西穂高口

(14:45RW)

自宅帰着19:45(途中渋滞有)

 

ところで・・・今日は曇りで夕方から雨だったんだけど、

何か最近、僕の写真は暗くないか???

なんだろ?

まるでマイナス補正してるようですが・・・。

| |

« ◆豊川稲荷 | トップページ | ◆ROCK! ROCK!! ROCK!!! »

01.山遊び」カテゴリの記事

コメント

>Tarkunさん
>
本当、最高ですよ。
西穂山荘経由で主峰行きましょう。バッチもたくさん種類があったので楽しんでいただけそうですよ。
ただしサマーシーズンで!
ウインターは独標くらいにしておきましょう。もう少しだけ長生きしたいので。

尾瀬、いいなぁ。
本当に尾瀬ヶ原行きたい!
至仏山からの尾瀬、いいんだろなー(^_^)

投稿: TWE_3rd | 2019年10月24日 (木) 22時30分

>風来坊になりたいさん
>
はい。体力がないのでヤバいところ行くと死んでまう可能性がありますから。
そもそも異常なくらいの高所恐怖症なんです、そもそも。
なんですが、なんですかね、ここ数年、岩場はアドレナリンがバクバク出て・・・にやけてしまうんですね。
そのまま逝ってしまう典型的なヤバいやつですね。。。
しかし、正直むちゃくちゃ面白かったです。
せめてチャンピオンまで行きたかったな、とか思いますが、改めて時間もとって主峰まで行きます、また。

ちなみに北アは本当遠いですね。帰りは一人で車乗ってるとへとへとでした。

投稿: TWE_3rd | 2019年10月24日 (木) 22時24分

>ひらりさん
>
西穂、すごく良かったです。実際に行くともっと高度感もあるし、迫力あって。
ちゃんと時間とって主峰に改めて行きたいです。
正面の笠や遠くの黒部五郎とか、さすが西穂だなって思いました。

投稿: TWE_3rd | 2019年10月24日 (木) 22時20分

西穂いいですね!岩場の高い山はカッコいいですね。
その分、危ないですけど。
こっちは同日尾瀬に行ってましたが、
お互い天気がなんとかもってくれたみたいで良かったです。
至仏山の山頂から、今頃、西穂登ってるんかなぁ?
って思ってましたよ(笑)ガスってたんで目視は出来ませんでしたがw
ブログの写真を観ていて
西穂山荘泊まりで、来年行ってみたいと思いました。

投稿: Tarkun | 2019年10月24日 (木) 14時34分

あの慎重なTWEさんが「なんとなく西穂に行こうと思った」ということ自体驚きですΣ(・□・;)
確か危険地帯は避けていたように思えたのですが・・・。

私は一度だけ西穂日帰りしましたが、独標から先、ずっと緊張しっぱなしで・・・とても疲れました
もう二度目はないと思います💦楽しめませんでしたね、高所恐怖症は何年山やっても克服できません

北アルプスは遠いですよね、アクセスで疲れます
南アルプスはその点は近くていいですよ
山もデカイし大変だけど、歩いた~って感じになりますよ

投稿: 風来坊になりたい | 2019年10月22日 (火) 22時23分

画像、とても綺麗です。
空気感が伝わるような。。。
すごいなぁ。

投稿: ひらり | 2019年10月22日 (火) 20時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ◆豊川稲荷 | トップページ | ◆ROCK! ROCK!! ROCK!!! »