◆豊川稲荷
門をくぐり、最初の大鳥居にくくられた幟に見たことある会社の名前が・・
35年前の同級生の経営する会社ではないか!
(写真はないけど)
で、
叶香を。
本堂参拝して
しめなわ念珠。
奥の院に納めるらしい。
何を書いたかは秘密。(というほどのものではないけど)
奥の院までは千本幟という幟に囲まれた道。
日本中の会社や個人。
こんなのもある。
僕も1つ立ててきた。
幟の写真は、お見せしませーん(^_^;)。
門前を少し歩く。
観光の土産屋やとかお稲荷さん(稲荷ずし)、うなぎ屋さんなどが並ぶけど、
路地に情緒がある。
お昼からゆっくり行って
参拝して長居はせずに帰ってきた。
昨日は尾張方面の某お寺に行き、
今日は豊川市のお稲荷さん。
仏閣づいてる2日間でした。
| 固定リンク | 0
「05.日々の出来事」カテゴリの記事
- ◆久能山東照宮&日本平(2023.05.28)
- ◆オープンカーであじわいつくす長野旅 2日目(2023.04.23)
- ◆オープンカーであじわいつくす長野旅 1日目(2023.04.22)
- ◆中日森友隊 総会に代えて交流散策会実施(2023.03.25)
- ◆鈴鹿の森庭園 しだれ梅(2023.03.05)
コメント