« ◆通称「モネの池」という「名もなき池」 | トップページ | ◆残暑厳しい中、北八ヶ岳で避暑 »

2019年9月 8日 (日)

◆自然の力をあなどるなかれ、ですね。ある場所の以前と今。

週末は活動停止状態、というか脳が省電力運転中。

どうやら台風が関東に上陸するらしい。

自然は怖い・・・ということで越百山登山口への林道について。

ダラダラと。

00122

↑2014年(2013年だったかな?)

↓2019年(2018年の災害にて林道破壊、その後復旧作業が進んでいます)

00222

林道の写真がほとんどないので比較できないですが

↓ゆったりした林道だったんですが、(2013年)

01122

↓破壊されています。(2019年)

01222

ただ最低限の車両が通行できるほどは復旧してるのは人間ってすごいと思わされます。

↓周囲の形式も、大きな岩も・・・(2018年かな?)

02122

↓全然違いますよね(2019年)

02222

被災直後の状況はこんなものでなかったようです。

(特にダムサイトから駐車場の間がひどく破壊されTます)

ただ、今でもダムサイト下のもみじ荘までしか車が入れません。

 

ああ、体も頭も動かない。。。

 

| |

« ◆通称「モネの池」という「名もなき池」 | トップページ | ◆残暑厳しい中、北八ヶ岳で避暑 »

03.森林保全」カテゴリの記事

01.山遊び」カテゴリの記事

05.日々の出来事」カテゴリの記事

コメント

かろうじて生きてますが、毎日を忘れるように山に行きたい・・という気力が起きなくなってます、近頃。
涼しくなったら行きましょう、ぜひ。
ゆーっくりと行きたいですね。話をしながら。。

>いつも見てますよさん
>
>お仕事お疲れ様です
>私のほうも最近大きな人事異動がありまして・・・定年まで数年という立場なのに再び重い立場になってしまいました・・・。(しかもサラリーはそのままで)
>完全子会社という立場を再認識しました
>若い人はどんどん他へ移っていますが私のようなロートルは行く当てもないので我慢するしかない状態です
>
>我慢しても定年までやっても、その後毎日サンデーのような日々には程遠く、給料はさらに下がり働き続けなければいけないのが実情です
>
>人間は働くために生まれてきたのかな?それとも人生を楽しむためなのか?・・・
>開き直って毎日を乗り越えていくしかないのでしょうか
>
>会えばお互い愚痴がでるかもしれませんが涼しくなったら山へ行きましょう~
>山で旨いものでも食べて、大笑いしてストレス発散しましょう
>
>越百小屋への道・・・大きな変わりようですね
>林道歩きは嫌いじゃないけどこういう景色の中を歩くのは辛いですね
>今月天気が良ければ行くつもりですが今年は天気がね・・・。
>

投稿: TWE_3rd | 2019年9月10日 (火) 22時59分

お仕事お疲れ様です
私のほうも最近大きな人事異動がありまして・・・定年まで数年という立場なのに再び重い立場になってしまいました・・・。(しかもサラリーはそのままで)
完全子会社という立場を再認識しました
若い人はどんどん他へ移っていますが私のようなロートルは行く当てもないので我慢するしかない状態です

我慢しても定年までやっても、その後毎日サンデーのような日々には程遠く、給料はさらに下がり働き続けなければいけないのが実情です

人間は働くために生まれてきたのかな?それとも人生を楽しむためなのか?・・・
開き直って毎日を乗り越えていくしかないのでしょうか

会えばお互い愚痴がでるかもしれませんが涼しくなったら山へ行きましょう~
山で旨いものでも食べて、大笑いしてストレス発散しましょう

越百小屋への道・・・大きな変わりようですね
林道歩きは嫌いじゃないけどこういう景色の中を歩くのは辛いですね
今月天気が良ければ行くつもりですが今年は天気がね・・・。

投稿: いつも見てますよ | 2019年9月10日 (火) 10時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ◆通称「モネの池」という「名もなき池」 | トップページ | ◆残暑厳しい中、北八ヶ岳で避暑 »