◆残暑厳しい中、北八ヶ岳で避暑
朝6時半、出発。
ちなみに麦草の駐車場は満車。白駒からなのでそちらに停めるけど、ほぼ満車。
ここからだと池は近い。
早朝の池を撮りに来てたと思しき皆様は三脚を抱えてすでに帰路の様子。
ぼくらは今からですけどね。
白駒荘のソフトクリームを帰りに頂くことを誓い、にゅうへ。
湿地を過ぎて苔の森へ。
ここの森の苔は本当にすごいですよね。
種類もめちゃくちゃ多いんだとか。
ただ・・きれいだとは思いますが、苔や花はまったくわかりません。
ちっくと歩くと、にゅう。
なんだったらここまでのピストン?とかも思ってたけど、近いし、予定通りのループへ。
5分前まで富士山がきれいに出てたらしいですが、ガスをかぶりました。
にゅうから白駒池を臨む。
あらま、ガスが・・・
その後、中山尾根までの稜線はずっとガス。
景観はないけどまさに天然のクーラーで最高に気持ちいい。
峠と中山の分岐までくると、あれま、好天。
中山に登りますと、本日一番の景観。
ここで大休止。
北も、南も、ぜーんぶ雲の上に顔を出してきれいでしたけど
すぐにガスが出てきちゃいましたけどね。
でも、かなりゆっくりした。
その後、高見石へむけて。
苔森はきれいなんですがね、これだけ石だらけの道だと相当滑ります。
ころばないように注意、注意。
高見石小屋についたころにはまたガスで。
高見石から白駒は臨めず。
その後白駒までもどって、予定通りソフトクリーム・・・
と思ったらお昼時だから?・・結構混んでる・・
けど、ソフトクリームなのですぐに準備してくれた。
そのあとは玄関に入れないくらいの人が並び始めて・・・大賑わいになってました。
さすが・・
北八ヶ岳は家からはちょいと遠いけど、体力に合わせたナイスなプランとの評価を頂けました。
よかった。
ちなみに帰って見たら18時前でも32度もある名古屋は・・暑かった。。。
| 固定リンク | 0
「01.山遊び」カテゴリの記事
- ◆オープンカーであじわいつくす長野旅 2日目(2023.04.23)
- ◆オープンカーであじわいつくす長野旅 1日目(2023.04.22)
- ◆中日森友隊 総会に代えて交流散策会実施(2023.03.25)
- ◆慣らし運転 to 茶臼山(2022.10.31)
- ◆2022年も行くことができた、越百山(2022.08.12)
コメント
お疲れ様です。
本当に久しぶりにこの界隈を歩きました。
高い山ではないですが、きもちいいルートですよね。
のんびり北八もいいなぁと改めて思った次第です。
高見石は変わりませんね。
白駒荘が新しくてきれいになってましたが(あの一件・・)、お昼の混雑がえらいこっちゃ状態でした。
>おじPさん
>
>私も奥さん連れて行ったことがありますが好評でしたよ
>高見石小屋の揚げパンもお勧めです
>
>濃い霧と苔が北八らしいですね
>私も明日から遅~いお盆休みです
>南を徘徊してきます(^-^)
投稿: TWE_3rd | 2019年9月17日 (火) 22時11分
私も奥さん連れて行ったことがありますが好評でしたよ
高見石小屋の揚げパンもお勧めです
濃い霧と苔が北八らしいですね
私も明日から遅~いお盆休みです
南を徘徊してきます(^-^)
投稿: おじP | 2019年9月17日 (火) 09時01分