« ◆「人生も山も、つらい時が一番いいとき」 カッコつけオヤジに響く越百山の2日間(1) | トップページ | ◆通称「モネの池」という「名もなき池」 »

2019年8月31日 (土)

◆「人生も山も、つらい時が一番いいとき」 カッコつけオヤジに響く越百山の2日間(2)

200

さあて、続き。

行く手は・・・・南越百山。

 

南越百への道は・・・明瞭とは言えない・・けどわからないでもない。

201

ただ藪漕ぎが・・・すごい・・っていうか、藪じゃないなぁ・・ハイマツ漕ぎ。

すねは傷だらけ。

202

だけどなかなかおもろい道ではある。

それを乗り越えると・・・

203

おー。南越百。

204

広い、広い。

景色も南側だからちょいと低いけど、キレイ。

205

で、何って・・・トウヤクリンドウ咲き乱れ!!

油断すると踏んでしまう。

すごい。

206

休んでたら寒くなってきた。

さすが涼しい。油断してアタックザックに上着入れ忘れた・・・けど、岩陰に入ると適温。

かなりゆっくりして折り返す。

ありゃりゃ、まっしろだべ。

207

さすがに午後はガスが上がってくる。

208

けど、でも森林限界を超えた山頂は最高ですよ。

ついうとうとしちゃった。

209

ナイスな稜線を眼中にのこして、さて、降りますかね。

気付いたら・・・意外にいい時刻になってるし。

210

あそこまで帰ります。

赤い小屋。

211

道がガスの中。

それなりにいい雰囲気ではあるが・・・

212

はい。

小屋に到着。

ほら、前庭は全然違うし、トイレも大きいでしょ?!

って、汗を拭いてると・・なんと、もう食事の時間。

やばい、ゆっくりしすぎたか?

213

晩御飯は、おでんに天ぷら。

これは・・・お酒前提のメニューではないでしょうか???

天ぷらなんてパリパリで最高でしたよ。

214

お食事で日本酒をいただき・・そのあとは・・ウイスキーはお好きでしょ♪・・です。

215

その名も、越百!

音楽と静かな?会話だけで更けていく夜。。。

たまりまへんな。

216

翌朝は・・ガス。

昨夜、トイレに起きた時も白かったから・・星は残念ながら見えませんでしたけど。

217

今日もいい天気になるはずなんですが、朝は白かった・・ので、白なら白できれいならいい。

218

って、のんびりして・・下山です。

あ、2日目、山頂も稜線も行ってない!・・けどいいのです。この山だけは。

219

降りるときに・・なんと小屋の伊藤さん(歩荷)とご一緒することに。

おおー。僕のように遅い人に合わせさせるのが気がかりですが、僕は光栄です。

220

さらば、南駒。

また来年くるぜ。

221

上の水場で水を汲んで帰るぜ。

これでコーヒー淹れて・・とかおもってたら、全部ご飯炊くのに使われた(^_^;)

222

さて、下山したのは・・なーんと11時!!!

はやすぎぃ~

223

でも、この時間になったら上もガスは切れたみたい。

すれ違ったみなさん、よかったですね。

で・・・

224

チョー長い林道を小屋の車に乗せて頂く。

あまりにも長い林道も一瞬!

早いからうれしいのか、楽だからうれしいのか、小屋の車に乗れたからうれしいのか・・全部です!

225

駐車場まで載せてもらいました。

タクシー(・・じゃないけど)代は後日請求だそうです。

(もちろん冗談ですよ)

226

ありがとうございました。

去り際に手を振る伊藤さん、なんかカッコいいぞぉ。

227

今年の越百は本当に小屋目当てでして。

クララの部屋でゆっくりでした。

こんなに考えずに、たくさん食べ、たくさん寝たのは久しぶり。

下山で休んでるときに伊藤さんが言ってた言葉

「人生も山も、苦しいときが一番いいとき」・・・山小屋やってきたいろんなお話の中のふっとした一言だけど、

カッコよくそういうセリフを言う方でないだけに・・響いたなあ。

でも・・じゃあ僕は今が一番いいときなんかな、って思うようにしよ!

 

また来ますよ、越百山。

来年くるように、レンズキャップを担保においてきちゃったし。

越百小屋のみなさん、すれ違いで会えなかったけどリオちゃんも、ありがとうございました!!

だぜぇ。

| |

« ◆「人生も山も、つらい時が一番いいとき」 カッコつけオヤジに響く越百山の2日間(1) | トップページ | ◆通称「モネの池」という「名もなき池」 »

01.山遊び」カテゴリの記事

コメント

みなさん元気でしたよ。
今回は宿泊は2名だったんで、本当気を使うこともなくのんびりしましたね。
来年は南駒に上がって越百小屋までまわろうかな・・・とかすでに考えます。。
(駐車場まで開通しててくれれば・・)

>Tarkunさん
>
>天気良かったようで!
>行く前は雨心配していたけど、良かったですね。
>越百の山頂写真も綺麗で懐かしいです。
>越百から南駒ケ岳への夏の稜線は最高に綺麗だったなぁ〜って
>ブログ拝見しながら思い出してました。
>
>小屋の皆さんもお元気そうで何よりです。
>
>

投稿: TWE_3rd | 2019年9月 1日 (日) 17時05分

天気良かったようで!
行く前は雨心配していたけど、良かったですね。
越百の山頂写真も綺麗で懐かしいです。
越百から南駒ケ岳への夏の稜線は最高に綺麗だったなぁ〜って
ブログ拝見しながら思い出してました。

小屋の皆さんもお元気そうで何よりです。

投稿: Tarkun | 2019年9月 1日 (日) 12時28分

ありがとうございます。
僕には越百は山より小屋でして。癒されに行くようなものです。
ご飯もおいしいし、やはりお酒を頂きながらお話しする時間が最高です。
下りの伊藤さんは気を使って距離をとってくれまして、休みの時くらいしかお話はしませんでしたが、でもいろんなお話を聞きました。
山小屋をやっていくのは大変ですね。そこに行かせて頂けるのは小屋があるからです。
感謝です。

>おじP いつも見てますよ!さん
>
>なんか心温まる記事じゃないすか~カッコつけおやじさんだからか~
>越百の天ぷら美味しそうです
>南越百はtamaさんにちょっと言われたけどちょっとじゃないですよねハイマツ漕ぎ(笑)
>私は山服が傷だらけに( ;∀;)
>でも静かでいい場所ですよね、ハイマツ越えるとポンと稜線に飛び出す感じもいい
>伊藤さんとの下山は楽しかったでしょうね~
>9月後半ぐらいに行く予定です、南駒を絡めて
>カメラ、ハイキーな設定も悪くないですね
>
>
>
>

投稿: TWE_3rd | 2019年8月31日 (土) 23時08分

なんか心温まる記事じゃないすか~カッコつけおやじさんだからか~
越百の天ぷら美味しそうです
南越百はtamaさんにちょっと言われたけどちょっとじゃないですよねハイマツ漕ぎ(笑)
私は山服が傷だらけに( ;∀;)
でも静かでいい場所ですよね、ハイマツ越えるとポンと稜線に飛び出す感じもいい
伊藤さんとの下山は楽しかったでしょうね~
9月後半ぐらいに行く予定です、南駒を絡めて
カメラ、ハイキーな設定も悪くないですね

投稿: おじP いつも見てますよ! | 2019年8月31日 (土) 09時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ◆「人生も山も、つらい時が一番いいとき」 カッコつけオヤジに響く越百山の2日間(1) | トップページ | ◆通称「モネの池」という「名もなき池」 »